· Compute Engine と仮想マシン · 3 min read
Google Compute Engine で最初の仮想マシンを立ち上げる
Google Compute Engine を使って初めて仮想マシンを作成し、起動する方法を詳しく解説するステップバイステップガイド

Google Compute Engine (GCE) は、Google Cloud が提供する仮想マシン (VM) サービスです。このガイドでは、GCE で最初の仮想マシンを立ち上げる手順を詳しく説明します。
前提条件
- Google Cloud アカウントを持っていること
- プロジェクトが作成されていること
- 課金が有効になっていること
ステップ 1: Google Cloud Console にアクセス
- ウェブブラウザで Google Cloud Console を開きます。
- Google Cloud アカウントでログインします。
ステップ 2: Compute Engine API を有効化
- 左側のナビゲーションメニューから「API とサービス」>「ライブラリ」を選択します。
- 検索バーに “Compute Engine API” と入力します。
- 検索結果から “Compute Engine API” を選択し、「有効にする」をクリックします。
ステップ 3: 仮想マシンインスタンスの作成
- 左側のナビゲーションメニューから「Compute Engine」>「VM インスタンス」を選択します。
- 「インスタンスを作成」ボタンをクリックします。
ステップ 4: インスタンスの設定
- 「名前」フィールドにインスタンス名を入力します(例:my-first-vm)。
- 「リージョン」と「ゾーン」を選択します。
- 「マシンファミリー」と「マシンタイプ」を選択します(例:E2-micro)。
- 「ブートディスク」セクションで、オペレーティングシステムとバージョンを選択します(例:Debian 11)。
- 必要に応じて、その他のオプション(ネットワーキング、ファイアウォール等)を設定します。
ステップ 5: インスタンスの作成
- 画面下部の「作成」ボタンをクリックします。
- GCE がインスタンスを作成するまで数分待ちます。
ステップ 6: インスタンスへの接続
インスタンスが起動したら、SSH を使って接続できます:
- VM インスタンスの一覧で、作成したインスタンスの「SSH」ボタンをクリックします。
- ブラウザ内の SSH ウィンドウが開きます。
まとめ
以上で、Google Compute Engine で最初の仮想マシンを立ち上げる基本的な手順は完了です。この仮想マシンを使って、様々なアプリケーションのホスティングや開発環境の構築などが可能です。
次のステップ
- ファイアウォールルールの設定
- 永続ディスクの追加
- カスタムイメージの作成
- 負荷分散の設定
GCE の詳細な機能や最適化については、Google Cloud のドキュメントを参照してください。
Share: